教えてもらって感謝!

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
昨日は関西楽器組合の新年会でした!
●緊張の初参加
これまで同業者のこういった会合には
ほとんど出席したことがなかったのですが、
他のお店の社長さんからそろそろ出てこいと
諭されまして渋々参加したのが昨日の新年会でした。
同業者と言っても基本的に知らない人ばかり。
なかなか緊張マックスな初参加でした(笑)
●知っている顔も
ただ、全部が全部知らない人ばかりかというと
そうでもなく、
いつもは電話でしかやり取りしたことのない
メーカーさんとかもいらっしゃったので、
そういう数少ない薄い知り合いを探りながら
ウロウロしていました。
そこで見つけた人に誰かを紹介してもらって…と
繋いでいくのがぼくのこういう場での常套手段なんです(笑)
●そういえば
昨日久しぶり人であったあるメーカーの
営業マンの方。
他のメーカーさんを紹介してくれたんですが、
その紹介の中で「うちでギターをたくさん
取ってもらって」って言ってくれてて思い出したんです。
そういえばこの人にギターのこと色々教えてもらったんだって。
もともと(今でもそうですが)鍵盤楽器を
中心に扱っていたうちの店で
ギターをたくさん置くようになったのは、
今はなき某商社さんとのお取引がきっかけだったんです。
その某商社さんで営業されていた方が
他のメーカーに移って同じように営業を
されているんですが、
その方にギターのことをイチから教えてもらったんです。
いまでこそギターのことなんでも知っているよ
というような顔をしていますが、
最初はクラシックギターとフォークギター
(アコースティックギター)の違いも
わかっていませんでした。
当然ギターの弦交換なんか出来るわけもなく、
エレキギターの修理なんてもってのほか。
ハンダゴテを持った経験すらありませんでした。
何度も何度も教えてもらいながら
色々と覚えていったんです。
●怖がらないで!
今は逆にお客様に弦の交換やギターの手入れを
お教えする立場になっていますが、
ちょっと前まではギターに関しては完全に初心者、
いや初心者以下の知識しか持ち合わせていませんでした。
そんなぼくでもいっちょまえに弦交換も
できるようになりましたし、
日々の手入れなんかもできるようになっています。
なので、今はまだ初心者で全然わからない
という方でも少しずつ勉強していってもらえれば
きっとできるようになるはず。
弦交換なんか怖くてできない!って方も
いらっしゃるのですが、
怖がらずに是非トライしてみてくださいね!
あの時教えてくれたあの人には
ほんとに感謝ですね!
■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪ |
---|
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする 【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。 ぜひ登録してくださいね♪ |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 創業150周年記念!平瀬楽器オリジナルキャラコンペ開催! - 2025年2月26日
- ピアノが紡ぐ絆 – 兵庫三田ピアノアカデミー - 2025年2月17日
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日