振り返りって大事ですよ!

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

昨日は会社の中間検証でした。

 

●中間検証

 

「中間検証」って聞いたことありますか?

恥ずかしながらぼくは聞いたことがなくて、

いま所属している経営者団体で初めて聞きました。

 

何をするかは読んで字のごとく。

中間部分で今の状況を検証する、という会議です。

 

一昨年、初めて出席し、今年も再び出席し、

これはいいなと思ったので

うちでもやってみることにしました。

 

 

●パクりました

 

とはいっても、何からやったらいいのかわからず、

やり方進め方はすべてその会議からパクりました(笑)

 

担当者ごとに上半期の動きを振り返り、

その振り返りに対しての質問やフィードバックを

全員で行い、最後に下半期に向けての取り組みを発表し、

みんなで修正し、やることを決めて完了、

そんな流れです。

 

 

ちゃんと行ったのは初めてでしたので、

これで進め方が100点とは思えませんが、

次に向けて動く材料がいっぱいできたので

良かったかなと思っています。

 

 

●振り返りは大事

 

4ヶ月先に控えている発表会、半年後のコンクール、

それらに向けて練習を日々取り組まれることと思います。

練習はとても大事なことなんですが、

毎日練習ばかりでは、今の段階での上達具合って

なかなか把握できません。

 

オーケストラや吹奏楽、バンドや室内楽のように

複数で行う演奏の場合は相互に確認することが

できるかもしれませんが、

 

特にピアノのように一人で演奏する楽器の場合は

判断できるのは自分しかいません。

 

 

今、どれくらいまで上達しているのか、

予想している到達点と比べてどれくらいまで来ているのか、

明日からはどんな練習をしていけばいいのか、

そういうことを何処かのタイミングで客観的に

見ることができる目が必要です。

 

 

●その次にやることは

 

それが保護者の方の場合もあるでしょうし、

普段見てもらっている先生の場合もあるでしょう。

 

いずれにしても、

どこかのタイミングで定期的に振り返りを行い、

今の状態を客観的に判断し、

次の一手を考えることって思っているよりも重要で、

次からの動きにとっても効いてくるんです。

 

振り返りを行ったタイミングで、

誰が、何を、いつまでにやるのかを共有しておくことで、

後回しにしてしまって結局何もできなかった、

なんてことを未然に防ぐ事ができます。

 

 

中間検証なんていうとちょっと大仰な感じがしますが、

日頃から少し意識して取り組むことで、

きっと成果につながる取り組みになると思います。

 

ぜひ一度意識してみてはいかがでしょうか。

 

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪


The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 未分類