音の力、音の重要性、音の責任感

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

昨日は駅前で開催されているイベントに行ってきました!

 

●盛り上げイベント

 

昨日開催されていたのは10月14日に行われる

「三田バル」のプレイベントとして行われた

ビアガーデン的なイベント。

駅前の広場に10件くらいの飲食店のブースが作られ、

それぞれのお店の得意料理を販売していました。

 

青空のもとビールの飲みながらいろいろなお店の味を

楽しめるということで、早い時間から

お客さんはたくさん来られていたそう。

 

我々の行った夕方ころには空いている席を

探すのがちょっと苦労するほどでした。

 

 

●飲食だけじゃない

 

このイベントは毎年開催されているのですが、

ただの飲食イベントではありません。

広場の一角がステージ的に使われており、

そこではいろいろなライブが繰り広げられていました。

 

フルートや金管楽器のアンサンブル、

ジャズバンドやブルースバンド、

沖縄民謡、歌謡曲のカバーなどなど、

多種多様な音楽のごった煮状態。

でも、こういうイベントだからこそ、

こういうごった煮がいいんですよね。

 

 

●音楽が必要

 

ステージを少し遠目に見る位置で

ビールを飲みながら周りの様子を

見ていたのですが、みなさん基本的に

ステージでの演奏を求めてこられている

わけではないはず。

 

どちらかというとビールを飲みに来る方が

メインの用事のはずです(もちろん身内は

除きますけどね)。

 

でも、音楽が鳴っていると自然とそちらに

目が向きますし、手を叩いたり口ずさんだり

している様子が見受けられます。

 

日頃は音を提供する側に立つことが多いので、

こうやって客観的に見れる機会って少ないんです。

 

こうやってお客さんの様子を見ていると、

やっぱり音楽ってこういう場には必要な

もんなんだなぁというのと改めて感じました。

 

 

●楽しかったけど責任を感じた

 

ここ数年、音を出す仕事(音響業務)が

増えてきています。

 

こういったイベントでの音を出す仕事と

いうのは、出演者と同じくらい緊張しますし、

責任感を感じていたのですが、

昨日のイベントを見ていて余計にそれを感じました。

と同時にもっともっと楽しまなきゃって

思うようになりました。

 

やっぱりイベントやお祭りには音は必要。

だったらあいつに頼まなきゃ。

あそこの会社に頼まなきゃ。と、

セットで思ってもらえるほどの信頼感を

得るためにも、もっともっと経験を

積んでいきたいと思います。

 

あ~、屋外イベントの音出し、

もっともっとやりたいなぁ~!

 


☆体験レッスン&特別キャンペーン実施中☆

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪


 

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - イベント屋