早く、何度もが秘訣です

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

昨日はホールのスタッフさんと技術関係の打ち合わせを行いました。

 

●打ち合わせ

 

打ち合わせの内容は、直前に迫ったお芝居の技術的なこと。

ものを置く場所や角度、出入りするキッカケ、

照明の状態、音楽のタイミングなどなどなど。

音響や照明、道具など専門のスタッフさんに

いろいろなことを伝えていく作業がこの打ち合わせです。

 

まだ今の時点で決まっていないことも

たくさんあるのですが、

こういうことを決めていくことで

全体の段取りもきまっていきます。

 

 

●なんでもできます

 

こういった打ち合わせを行う必要のあるホールの場合、

やろうと思うと大抵なんでも出来ちゃいます。

 

極端な話、舞台で花火をあげようと思えば可能ですし、

天井からぶら下がろうと思うとできちゃいます

(もちろんそれに対する具材や費用は必要ですけどね)。

 

でも、そういったことをやろうと思うと、

それに関わる打ち合わせというのが必要です。

特に、普段やらない突飛なことをやろうと思うと、

細かい打ち合わせを繰り返す必要があります。

なんせ本番は一回だけですからね。

 

 

●これが大事

 

なので、打ち合わせってとっても大事なんです。

これをちゃんとやらなかったり、

ギリギリまで放置したりすると、

せっかくおもしろいことを考えていたとしても

実現できなくなってしまいます。

 

当日に急な依頼を出してきて、

専門のスタッフなんだから、

プロなんだからなんでもやってもらえるでしょ、

みたいなことをおっしゃる方もいらっしゃるんですが、

さすがにそういう訳にはいかないんです。

 

たとえば我々でも音響のお仕事に伺っていて、

突然予定以上のマイクの本数を言われたって、

持って行ってないものは用意できないんです。

あたりまえっちゃあ当たり前ですよね。

 

 

●なるべく早く!

 

なので、こういった打ち合わせ関係は

なるべく早く、なるべく細かくされることを

オススメします。

 

スタッフさんたちも、どうせやるなら

いい舞台を作ろうと努力してくださいます。

打ち合わせが面倒だ、なんてことは

絶対におっしゃいません。

 

だったら、その気持を利用させてもらって、

何度も何度も繰り返し打ち合わせをしてみましょう。

 

これまでにもいろんな舞台を見てきている方々

ですので、もしかすると新たなアイデアが

生まれるかもしれません。

 

言ったことをやってもらう、という関係

だけではなく、こういった打ち合わせを

通じてこちらの味方になってもらう、

巻き込んじゃうみたいなやり方も十分アリかなと思います。

 

イベントを企画されている方々は

そのあたりも意識してみてはいかがでしょうか。

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪


 

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - イベント開催ノウハウ, イベント屋