調律師も人間ですが、暑さ寒さは無視してくださいね!

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

昨日、とにかく暑い盛りにピアノの調律に伺いました。

で、汗だくで戻ってまいりました!

 

●調律のときの空調

 

調律師がお家に伺うと、空調バッチリでとっても

快適なところでお仕事をさせてもらう。

 

なーんてことを想像されている方も多いかと

思いますが、実はそうではありません。

 

子供部屋にピアノをおかれている場合、

エアコンなんてついていないこともありますし。

最近はリビング以外の階段を上がったところの

踊り場的な場所にピアノをおかれる方も

少なくありませんので、そういうところには

必然的に空調なんて完備されていません。

 

田舎の方に行けば廊下の隅におかれていたり、

納戸のようなところを片付けておかれたりしている

パターンもあります。

 

ですので、いつも空調バッチリなところで

仕事、みたいなわけにはいかないんです。

 

 

●暑くても大丈夫

 

調律の仕事は集中力との勝負ですので、

集中力が途切れるほどの猛暑は大変なのですが、

普通の暑さであれば基本的に問題ありません。

 

もともと色んな場所での作業を想定して

研修を受けていますので、ある程度過酷な

条件でもなんとかやり遂げることが出来るのが

プロなのかなと思います。

 

 

でも、涼しい場所できれいな仕事をしている

イメージがあるのは、おそらくホールでの

調律をイメージされる方が多いからなんじゃ

ないかなと思います。

 

 

●ホールはいつも

 

ホールで調律を行う場合、調律を始める数時間前には

空調をかけておいてくださることが多いです。

それは調律師のためではなく、ピアノのためなんです。

 

ピアノは温度や湿度に影響されやすい楽器なので、

調律を行ってから空調をかけたりすると

せっかくあわせた調律がくるったり、

調整がおかしくなったりするんです。

 

 

なので、一般的なホールでは調律を始める段階には

すでに空調がきいている状態を作ってくださるのが

ほとんどなんです。

 

そうしないと調律が持たない

(=くるいやすくなる)ということを

よくご存知だからなんですね。

 

 

●家庭も一緒

 

これは一般のご家庭でも一緒です。

 

日頃空調をかけていない状態で

使われることの多いお部屋の場合だと、

調律を行う際にも同じような状態で

作業をさせていただく方が

楽器のくるいが生じにくいんです。

 

調律師が来るからといって

わざわざ空調をかけていただくのは

とてもありがたいのですが、

その時の作業はスムーズに終わったとしても、

終わってしばらくしたらくるいが

大きく出てきた、

なーんて事になってしまうと

目も当てられません。

 

 

夏だけでなく冬も同じです。

暖房をあまりかけないお家でしたら、

調律もその状態でさせてもらうのがベターです。

もちろん調律師も人間ですので暑い・寒いは

ありますが、ピアノの保持を考えると

お部屋の状態を優先してもらえれば

それで結構です。

 

汗だくで仕事をさせてもらうことに

なったとしても、楽器の状態が一番優先。

 

そこはあまりお気遣いなくても大丈夫です!

 

 

 

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪


 

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - ピアノのこと