仕事を面白がるって大事!

   

初心者のための音楽サービス専門店 平瀬楽器の平瀬慶子です。

こんにちは~♪

 
新人スタッフさんがしばらくたちました。今はいろいろなお勉強をしてもらっています。

今日はポップの書き方

店頭にはたくさんの商品が並んでいます。音楽に関連するものばかりです。
でも音楽と言っても様々。音楽関連の雑貨の中でもほんのすこーし音符のついたご祝儀袋やかわいいメモ帳もあればギターのコードや音楽記号の載ったファイルもあります。

 

そんな商品を誰に見てもらいたいか、どんな人にお勧めしたいかを考えて表示するのがポップです。

 

まずはわかりやすい、読みやすい字で書くことが大切なので字の練習からスタートしていただきました。

遠くから見ても読める字

ポップの字はとっても特殊。ただ大きく書くだけではダメなんですよね。
細かく書いても大きく書いてもちゃんとわかる字が必要です。

 
そんなポップの字を練習してもらったわけですがこれがなかなか難しい。
普通の鉛筆やボールペンで書く字体とは考え方が違います。

 

ひとつひとつの字は正方形のマスをイメージしてそのマスの中にいっぱいいっぱいに書く。

文字は大きく書くけれど、隣の字との隙間は少なくする。

 

そうすることで遠くから見てもはっきり読める字になります。

色も大切

少し慣れてくると目立つようにといろいろな色を使って文字を書いてしまいます。
でもピンクやオレンジ、グリーンなどの色はあまりたくさん組み合わせると逆に全く目立たなくなってしまいます。

 

 

ですからポップに使う文字の色は「黒」「赤」「青」の3色のみが基本です。
実は文字を目立たせたいときはいろいろな色でバックを塗るといいんです。

 

そんな基本のルールをしっかりお伝えしてこれから実践していってもらおうと思っています。

面白がって

こういうルールがあることも実はやってみないとわからないものですよね。実際こういうルールを教えてもらってからはいろいろなお店のポップを観察するようになりました。特にドラッグストアや雑貨屋さんのものはかわいくて面白くとても参考になります。

 

ちょっとしたお買物の時に他のお店のポップを見て回るとまた参考にできてますね。お仕事に関係ないようなお店でも見てると面白いのがたくさんあります。

 

関係ない!と思わず色んな事に興味や関心を持つとたくさん楽しいことが見えてきますよ。

 

「へ~!」って思っていただいた方はお買物のついでにいろいろなポップを探してみてください。なるほどと思ったり、新しい発見があるかもしれませんよ!いっしょに面白がりましょう!

 

 

 

The following two tabs change content below.
三田で生まれ三田で育った三田っ子。平瀬楽器では主に教室の受付や販売を担当しています。実は発表会のアナウンスも頻繁に担当しています。2015年ヤマハスクールアドバイザー認定を受け、保護者の皆様からの様々なご相談をお伺いしています。 中学から始めたフルートとピッコロは現在も地元の吹奏楽団で続けています。

最新記事 by 平瀬 慶子 (全て見る)

 - 考えていること