バンドは不良?いえいえ、バンドは勉強!なのです!
はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
皆さんの頃は何ブームでしたでしょうか?フォークブーム?バンドブーム?ビジュアル系バンドブームってのもありましたよね。
スタジオが空いている
毎月メンテナンスに伺っているスタジオがあります。
三田市が運営している公共のスタジオで、結構いい楽器やいいアンプ等の機材が揃っている場所です。
5年ほど前までは高校生のバンドやってる子たちが毎日のようにたくさん訪れて練習をしていました。
当然、そういう状況ではみんな楽器に関してはまだまだ初心者ですので、アンプやその他の機材を壊すことも多く、毎月訪れるメンテナンスの際には何かとトラブルがありました。
しかし今はバンドをやっている子が少なくなり、スタジオの稼働率もものすごく減っているそうです。メンテナンスをやっているという立場からすると、「使う人が少ない=壊れることも少ない」わけで、それはそれで非常にありがたいことではあるのですが、バンドをやっている子が少ないというのはちょっと寂しくも思います。
バンドが少なくなった理由
なんでバンドが少なくなったんでしょうか?
1つには歌番組の減少が挙げられると思います。
テレビでバンドが演奏している姿を見る機会というのがぐっと少なくなっています。
おそらくその影響は大きいと思います。
2つ目の理由としては、音楽をする環境が昔と変わってきている事が挙げられます。
パソコンやスマホで音楽が簡単に作れる時代です。1人でも多重録音をすればバンドのようなサウンドを作る事が簡単にできます。
また、バンドの練習をしようと思うと複数のメンバーの日程調整や、人間関係で揉めたりすることもありますので、めんどくさいことも多々あるんじゃないかな思います。
まぁ、めんどくさいことを考えるのであれば1人でやってる方がいいやって感じで、アコギをジャカジャカ弾いたりする子が増えるのは当然かなとは思います。
しかし、バンドはバンドでいいところあるんですよね。
バンド=他人との関わり
この場合の「バンド」というのはいわゆるロックバンドのことを指しますが、複数の人数で演奏するという点においては吹奏楽でもオーケストラでも「バンド」です。
やはり多人数で1つの目標に向かって練習を積み、本番をむかえ、息を合わせて合奏をする、という事はものすごく意義のあることだと思うんです。教育上にも非常に意味のあることだと思います。
昔のようにロックをやっているから不良だ、みたいな固定観念はもう今はないと思います。
もし興味があるのであれば、バンドの音楽を積極的にやってもらいたいなぁと思っています。
へたくそでもいい、むちゃくちゃでもいいんです。
仲間とワイワイ言いながら一つの音楽を作っていく、という過程を経験してもらうことで音楽だけじゃなくていろんなものが見えてくるのではないかなと思います。
きっとそういう経験をしたことがある人と、ない人とでは色んな部分で気づきが違うんじゃないかな。
なので、バンド、ぜひやってほしいなと思っています。
おやじバンドも若い子たちもね!!
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日
- 心を一つに奏でるエレクトーン 〜11月3日、感動のアンサンブル部門大会〜 - 2024年10月21日
- 整調、忘れていませんか?ピアノの基礎を整える大切さ - 2024年10月11日