絶対音感があるの?←よーく言われる件

   

vol.2035

平瀬楽器のヒラセトモキです。

おはようございます!

調律をやりました的な投稿をすると
結構な確率で

「絶対音感あるの?」と聞かれます。

今日はこの質問にお答えしたいと思います。

 

結論から言いますと、
絶対音感は持ち合わせておりません。

と言うか、調律には絶対音感は
必要ないんです。

 

 

調律に必要な音感は相対音感と
いいます。

基準の音に対してこの音は
どんな状態にあるのかを聞き分けて
高いか低いかを判断する。

これが「相対音感」なんです。

 

対して「絶対音感」というのは
基準の音がない状態で
その音が何の音かを判別する能力ですので
似ているようで全然違うんですよね。

 

 

もう少し詳しくいうと、
ドの音を基準として、
1オクターブ上のドの音を取ったり、

3本貼ってある弦のどれかを基準にして
残りの2本を合わせたり、

ラの音を基準にして
レの音を取るとか

 

そんなことを可能にするのも
相対音感なんです。

 

じゃあ調律師は絶対音感を持っていないのか
というとそうではなく、
絶対音感をお持ちの調律師もいらっしゃると思います。

 

ただ、その絶対音感というのと
調律で使っている相対音感とは
全然別物であるというのを
知ってもらえたらなと思いますし、

絶対音感がなかったとしても
調律師になれるんだということも
知ってもらえたら嬉しいです。

 

 


The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 調律のこと