マニュアルは大事だけれど

   

vol.1914

平瀬楽器のヒラセトモキです。

おはようございます!

昨日は、あるイベントのプレ(練習)のような会に
参加してきました。

そのイベントは
これまではマニュアルがあって、
それを読み込んで各自で実施
という感じだったのですが、

今回はじめてマニュアル通り
きちんとやってみて、
それを体感しようという企画でした。

結果的にやってよかったなぁと
思っています。

 

 

 

マニュアルってとっても大事で、
誰が関わっても
同じような結果を出せる
とても便利なものなのですが、
いかんせんマニュアルは
マニュアルどまり。

読む人によっては
違う読み方もできてしまいますし、
そうなると当然ですが
設えも変わってきます。

 

 

でも、実際に忠実にやったものを
体感すると、
それはみんなの共通認識になります。

これをやればいいというのが
明確になります。

血や肉になるわけですよね。

 

 

多くのプロの演奏家の方が
毎日の基礎練習を
とても大切にされています。

幼い頃から繰り返し行っているであろう
音階練習も何度も何度も繰り返します。
それはなぜかというと、
基礎が大事だから。
それを頭でわかっているだけでなく
身体で覚えるために
毎日しっかり続けるんです。

 

プロが毎日取り組むんですから
アマチュアはもっともっと
やらないといけません。

 

この基礎部分の大切さを
しっかり感じれるかどうかが
上達の差として出てくるのかな、
と思ったりしています。

 

みなさんは基礎は大事と
頭で理解していますか?

それとも基礎は大事と
身体を動かしていますか?

 

 

 


平瀬楽器では現在ヤマハ音楽教室入会スペシャルキャンペーンを実施中!
詳しくはこちらのリンクをご覧ください!

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 練習について, 成長