こぼれるカップから学んだこと

vol.1902
平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
—
いつも寝る前に自室に
マグカップいっぱいの飲み物を
持って行くのですが、
真っ暗な廊下を歩くと
必ずといってこぼしてしまいます。
そのこぼれるのを
何とか阻止できないかなぁと考え、
昨夜はスマホのライトをつけて
マグカップの状態を見ながら歩くと
全然こぼさずに運ぶことができました。
めっちゃ当たり前のことやん!と
思われるかもしれませんが、
すごい気づきがあったんです。
これまでは
暗かったからこぼしていたのか
歩いていたからこぼしていたのか
理由がはっきりしていなかったんですが、
コップの中の状況を
ちゃんと見ていなかったから
こぼれていた、
ということが判明しました。
つまり、状態を全然わからずに
むやみやたらと動いていたから
そんなことになっていたってこと
なんでしょうね。
人間の身体も一緒だと思います。
疲れてしんどいときには
寝たほうがいいと思いますし、
運動不足のときには
運動したほうがいいと思います。
ただ、それがわかっているのか
わかっていないかが重要で、
自分の状態をきちんと把握できていれば
対応ができるのに、
把握できていなければ
対応ができていない。
そんなことって
少なからずあるんじゃないかなぁと
思うわけです。
楽器の練習も同じで、
自分のレベルが
どれくらいまでいっているのか
把握できているかできていないかは
練習の内容や質にも関わってきます。
自分の今の立ち位置というのを
客観的に見る工夫をすることで
いろんなミスやトラブルを
未然に防げるのかなあと、
こぼれるマグカップから学んだ次第です。
現状認識重要!
平瀬楽器では現在ヤマハ音楽教室入会スペシャルキャンペーンを実施中!
詳しくはこちらのリンクをご覧ください!
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 創業150周年記念!平瀬楽器オリジナルキャラコンペ開催! - 2025年2月26日
- ピアノが紡ぐ絆 – 兵庫三田ピアノアカデミー - 2025年2月17日
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日