遠回りの近道?

   

vol.1776

おはようございます!
平瀬楽器のヒラセトモキです。

 

日曜日に無事イベントが終わったのですが、
今週は水曜祝日にもう一つ発表会があります。

なかなかハードな週です(汗)

 

 

今日はスタッフ研修の一環で
メンタルヘルスに関する研修を
外部の講師に来ていただき実施しました。

 

メンタルヘルスの研修って
どんなもんになるのかなぁと
興味津々で聞いていたのですが、

内容はいたってシンプル。

でも、非常に幅広く、
唸らせる内容でした。

 

 

ざっくりいうと、
今回のメンタルヘルスの研修は
職場内でのうつ病の発生を防ぎ、
自殺者の総数を減らすことが
目的とされています。

そのためにどういうことに
気をつけなければいけないのか、
ということを学ぶのが本流なんでしょうけど、
今日の先生はちょっと違いました。

 

それらのことを学ぶのと同時に
スタッフ一人ひとりに発言を促し、
お互いのことをお互いが知れる
キーワードをどんどん引き出してくれたんです。

 

たとえば

Aさんは昔ダンスをやっていた、とか。

BさんはK-popが好きだとか。

Cさんは寝るときにスマホをずっと見ているとか。

Dさんは熱い風呂が好きだとか。

 

各々仕事の中でたくさんお話をして、
お互いのことを知っているつもりだったのに、
今日の2時間ほどの研修の中で
新しいキーワードをたくさん知ることができました。

 

当然研修は和気あいあいと盛り上がりましたし、
終えてからも非常に良い雰囲気になっていました。

 

職場の雰囲気が良ければ
鬱々と悩むことも少なくなる。

当然これはうつ病になる可能性は
下がるわけです。

 

 

 

お見送りの道すがら先生とお話をしていたのですが、
こうやって参加者にお話をさせて
キーワードを引き出すやり方は
「遠回りの近道」だとおっしゃっていました。

なるほどなぁ。一見遠回りに感じても
結局それが近道になることもある。

 

楽譜の読み方なんてわからなくても、
とにかく弾いて覚えればいいやん
っていう方がたまにいらっしゃるんですが、

たしかにそれはそれで
間違いではないです。

でも、読めたほうが結局近道なんです。

 

 

遠回りの近道ってこれと同じことなんですよね。

これが原理原則ってやつなんでしょうね。

 

結局グルっと回って最初に戻る。

そんな思いをした今日の研修でした。

 

いい時間を共に過ごせました(^^)

 

 

 

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - スタッフ勉強会