それってあなたの「当たり前」ですよね?

vol.1768
おはようございます!
平瀬楽器のヒラセトモキです。
スーパーで買ってきた魚って
洗いますか?
じゃあ野菜は?お肉は?
たいていの人が野菜は洗うけどお肉や魚は
洗わないと答えると思います。
でも、それは「知っている」から
なんですよね。
そもそもそういうことを全く知らなかったら
答えようがありません。
むしろ洗うのが自然かなぁと
思っちゃったりするんですよね。
(ぼくがそうでした(笑))
これって、ベースの知識があるかないかの
話だと思うんです。
自分にとっての「あたりまえ」は
他の誰かの「あたりまえ」では
ありません。
でもそれを勘違いして、
これくらいはみんなも知っているだろうと
思ってしまうんですよね~。
そのあたりを痛感しているのが
最近のTikTok活動。
一本60秒程度の動画で
何かを伝えないきゃいけない
というルールの中でやるわけなので、
かなりの制約です。
いまはピアノを中心に
豆知識やよくある相談とかを
動画にしているのですが、
作っているこちらからすると
当たり前のことばかりなんですよね。
だから、次の動画を何作ったらいいか
わからない(^_^;)
プロとしていろんな知識は持ってるけれど、
みんな当たり前に知っているだろうと
思っていることと、
これはさすがにマニアックかと思うことと。
そのあたりのせめぎあいを
日々行っているわけです(笑)
ビジネス系のtiktokerも増えています。
きっとこれは共通の悩みなのかな、
なーんて思ったりしながら
今日も動画を撮る次第です(笑)
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 気軽に作れて広がる!ショート動画の魅力と活用法 - 2025年8月21日
- 60歳からの音楽ライフ応援キャンペーン! - 2025年8月18日
- 調律師の耳と技術──「耳がいい」だけでは務まらない理由 - 2025年8月18日