SNSについて考えてみた(第0回)

vol.1711
昨日ゆっくり休んだので今日は完全復調!
おはようございます。
平瀬楽器のヒラセトモキです!
一日頑張って動きまっせ!
—
SNSってよく使いますか?
どんな形で活用されていますか?
●いろんなSNS
Twitter、Facebook、Instagram、
YouTube、blog、Pinterest、LinkedIn、etc、
現在はいろんなSNSがあります。
SNSとは
「ソーシャルネットワークシステム」の略。
社会的なつながりを
そのままネット上に表現した、
人と人とをつなぐ仕組みを指します。
今やSNSの存在なしでは
いろんな事は成り立ちません。
皆さんの生活の中にも
しっかり根付いていると思います。
たとえば今度ご飯を食べに行こう!って
なったとき、どうやってお店を探しますか?
Googleで検索して食べログ見たり
していませんか?
あれもそういう仕組の一部ですよね。
たとえば企業の宣伝をしたりするのも
SNSを使って行うのが普通になっています。
動画広告なんてのも流行っていますよね。
しかしこのSNS活用については
まだまだ苦手な人がいるというのも
事実です。
というわけで、
これからしばらくの間、
日曜の投稿は
音楽家にとってのSNS活用という観点から
少し考えてみたいなと思います。
音楽家といってもいろんな属性があります。
その属性に合ったSNSって
どんなSNSなんでしょうか。
そしてどんな活用をしていけば
良いのでしょうか。
SNS活用を考える際には、
どんな人に反応してほしいのか、
どんな反応がほしいのかを
考える必要があります。
その上でぴったりあったSNSを選定し、
実際に投稿していくという手順が必要です。
音楽家にとって適したSNS、適した投稿って
どんなものなのか、一緒に考えていきましょう
| 平瀬楽器YouTubeチャンネル最新の動画
■おおい大輔「あゝ染みるぜ」オンラインキャンペーン |








|
楽器に関するちょっとした知識や |
子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 「平瀬楽器10のことシリーズ」vol.1 ができました! - 2025年10月20日
- 拍手を送りたい、大人の挑戦 - 2025年10月14日
- 誰が見ているかわからないからこそ全力で。配信現場が教えてくれること - 2025年10月9日







