0から1,1から2

   

vol.1709

 

 

最近、カロリーを記録し始めました。

おはようございます。

平瀬楽器のヒラセトモキです!

でもなかなか痩せませんね(-_-;)

 

昨日ZOOMで対談しているところを
録画する作業をしていました。

 

●ひとりの顔

 

出来上がりの動画は

画面に2つの枠、
対談している2人の顔が

映っているものだと
思っていたのですが、

出来上がったのは1人の顔だけ。

 

どうやら何か設定の
間違いがあったようです。

 

これまでは普通に
できていたのに
なぜこんなことになったのか
いろいろ調べているのですが…

わかったふりして
わかってないことって
結構多いですよね(汗)

 

 

●あれ?と思う

 

DVDやブルーレイを焼いたりする
という作業も
実はわかってるようで
わかっていないことの1つでした。

 

最近でこそ
ようやくできるようになりましたが

こんな感じでできるんでしょ程度に
思っていたけれども実際にやってみると
あれ??ということが結構あります。

やっぱりちゃんと基礎から学ぶ、
というか0から学ぶというプロセスが
大事なんでしょうね。

 

●プロセス

 

他の楽器を経験していた方が
全く新しい楽器を手に取る場合、
こういった現象が起こりやすい
といわれています。

 

例えばギターを弾いていた人が
ピアノにチャレンジする場合、

ギターだったらこんな感じで
弾いていたんだから
ピアノでもこんな感じだろう
というノリで取り組んでしまうと

どうにもうまくいかないことが
多いです。

 

管楽器の人が弦楽器に
チャレンジする場合も同様に
何かにつまずいてしまうことが
多いわけです。

 

 

しかし同じ楽器だといっても
全然違う楽器ですので
取り組む方法は
0からスタートするべき
なんですよね。

 

 

おそらく何かの楽器を
経験されている方であれば

ある程度のレベルまで行けば
レベルアップは早いと思います。

 

しかし0から1、1から2を
作っていく段階を
飛ばしてやってしまうと

やっぱりそれはうまくいかないわけ
なんですよね。

 

 

●きっと近道です

 

0から1を作る作業は楽器に限らず
仕事でも何でもめんどくさいですし
大変なことが多いです。

 

しかしそこの部分をしっかりやれば
後はオートで進めるはず。

 

知ってるふりをして
適当にやってしまうと
かえって時間を無駄にすることに
なります。

 

しっかり0から1、1から2を
意識して取り組むことが
一見遠回りのように見えますが
実際は近道だったりすることが
多いんですよね。

 

皆さんはこういうプロセスを
意識できていますでしょうか?

 


 

平瀬楽器YouTubeチャンネル最新の動画

■おおい大輔「あゝ染みるぜ」オンラインキャンペーン

セミナーや講演会をネット配信したい方向けの新サービスをスタートしました!


楽器に関するちょっとした知識や
セール・お知らせなどを月に2〜3回
お届けします!

PCでご覧の方はこちらを クリックしてください♪

子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと
進化した鍵盤ハーモニカの可能性に
触れてみませんか?
体験会参加者募集中です!


詳しくはこちらを
クリックしてください♪

鍵盤ハーモニカのクリーニングはこちらをご覧ください

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 練習について, 楽器のこと