キャパを超えるためには
vol.1560
はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
昨日は同友会の例会で
ZOOMの配信担当を
させてもらいました。
ZOOM自体は仕事でも使うので
初体験でも何でもないのですが、
規模の大きい会合での配信は初体験。
一体どうなるのかと
やや不安に思っていたのですが。
●ほぼラクショー
結果から言うと、
少し課題は残ったものの
大きな問題はなく
終えることができました。
というのも、
一般の方から見ると
ちょっと大仰な装備で行ったと
思うのですが、
我々が今取り組んでいる
コンサートの配信業務からすると
全然簡単な装備なんです。
つまり、いつもやっていることが
もっともっと難しいから、
これぐらいなら簡単だよ、
ラクショーだよと
思えてしまうわけです。
こういうことって結構ありますよね。
●日々のほうが大変
高校生の頃の話です。
吹奏楽部に所属していたのですが、
当時は楽器を個人的に習いに
行っており、
その先生から結構大変な
日々の練習の課題を
もらっていました。
今から思ってもまぁまぁ無茶な量の
課題だったんですが、
それを本当に日々行うことで
実際に上達もしましたし
スタミナもつきました。
そのおかげで、
部活で出てくる楽譜なんかは
楽勝になりました。
それほど本気で練習しなくても
大体できる、
そんな感じだったんです。
これは何も自分が上手だった
わけではなく、
日々取り組んでいることが
よりハードだった。
それだけなんですよね、きっと。
●キャパシティを超える
働く量とか時間とか
無理したらあかんとか
言いますけど、
少々の無理って必要かなと
思うんです。
でなければ、
自分のキャパシティーは
いつも同じまま。
いかにして自分の
キャパシティーを超えるか
というのが成長だと思うんです。
それを目指して
少々無理をするというのも
必要かなと思います。
「みんなそれぞれ違って良い」
というのも、
もちろん良いのですが、
何かではもうちょっと上を
目指してもいいんじゃないかな
と思うんです。
成長しましょ。
きっと成長の種は
いっぱい転がってると思います。
★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー
平瀬楽器YouTubeチャンネル最新の動画
■どんなメーカーの楽器でも修理できるの?~電子楽器技術者に聞いてみた① |
–>
楽器に関するちょっとした知識や |
子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日
- 心を一つに奏でるエレクトーン 〜11月3日、感動のアンサンブル部門大会〜 - 2024年10月21日
- 整調、忘れていませんか?ピアノの基礎を整える大切さ - 2024年10月11日