たとえるコトバの大切さ

   

 

vol.1445

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。

おはようございます!

 

さすがに調律を20年もやっていると
いろんなコトバが身に付くものです。

 

●なぜくるうんですか?

 

昨日お伺いしたお家は、14~5年調律が
あいた状態のピアノでした。

とてもきれいなグランドピアノでしたが
ここ10年ぐらいはほとんど弾いていない
という事だったんです。
とてももったいない。

 

調律を終えてお話をしているときに、

調律って何でくるうんですかね?

という質問をいただきました。

 

調律がくるう仕組みはとても単純です。

かなりのテンションで張られた弦が
張られ続けた結果、弦が伸びてしまい
調律がくるうというものです。

 

これをこれまでにも
いろんな方に何度も何度も
説明してきたのですが、

一番伝わりやすいなと感じたのは
急激なダイエットをした後の
リバウンドというたとえです。

 

ちょうどこのピアノも
10年以上あいた状態で調律を
させていただきました。

人間の体でいうと
急激なダイエットした状態と同じです。

しかし急なダイエットというのは
すぐにリバウンドが起きてしまいます。

リバウンドというのは調律のくるいです。

 

そんなふうに例えて説明すると
納得していただけました。

やはりたとえというのは大事ですね。

 

●クレーンゲームのような

 

ピアニストの赤松先生に
持っていただいている
特別レッスンの様子を
たまにのぞかせてもらうことが
ありますが、

特筆すべきは
赤松先生のコトバの巧みさです。

 

小さいお子さんにもわかるように
非常に例えが豊かですし、
しかもウィットに飛んでいます。

 

ゲームセンターの
クレーンゲームのように演奏する、とか
昔の人では考えられないような
例えをたくさん
持っていらっしゃいます。

 

こういう言葉選びというのは、
誰かに何かをお伝えするときには
重要なことなんでしょうね。

 

 

誰かに何かを伝えるときに
正しいことを言うというのは
当たり前なのですが、

そこでもう一工夫して
伝わりやすい例えを用いる
というのは結構重要なこと
なのかなと思います。

 

もちろんその例えが
全然違う方向になってしまうと
伝わらないのですが、

バッチリはまると
きっちり伝わります。

 

コミニケーションにおいて、
たとえの力というのは
とても大事です。

 

そういうものも駆使して、
日ごろの練習や日頃のコミニケーションを
意識してみても良いのかもしれません。

 

そんなことを思った昨日の調律でした。

 


 

★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー

平瀬楽器YouTubeチャンネル最新の動画

■赤松林太郎先生とトークセッション | 平瀬楽器のライブ配信

 

楽器に関するちょっとした知識や
セール・お知らせなどを月に2〜3回
お届けします!

PCでご覧の方はこちらを クリックしてください♪

子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと
進化した鍵盤ハーモニカの可能性に
触れてみませんか?
体験会参加者募集中です!


詳しくはこちらを
クリックしてください♪

鍵盤ハーモニカのクリーニングはこちらをご覧ください

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 調律のこと