ばんのーではないけどかんそーざいを

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

ついに始まりましたねぇ。

なにがって?アレですよア・レ。

 

●梅雨入り

 

近畿地方が昨日梅雨入りしたそうです。

 

最近雨が多いなぁと思ってたら、
これだったんですね。

梅雨って言葉を聞くだけで
イヤーな気分になっちゃいます。ホントやだ。

 

 

この時期はどうしても雨が多く、
湿度が高い日が続きます。

 

当然ですが、木材をメインにして作られている
楽器の多くは湿度の影響で調子が悪くなります。

木材が湿気によって動くんですね。

 

湿気はいい場合に作用することもありますが、
大半は余計な方向に働きます。

 

湿度を感じたら除湿機を動かしてもらうとか、

部屋の空気の入れ替えを試みてもらうとか、

いろいろやってもらいたいのですが…。

 

 

●乾燥剤

 

ピアノの湿気対策として
おそらく最もポピュラーなのが乾燥剤。

 

まれお客様から調律のときに

「乾燥剤は入れなくていいんですか?」

的なことをおっしゃられることもあります。

 

 

乾燥剤は湿気を吸ってくれる便利なものです。
あればきっと役に立つでしょう。

 

でも、万能ではないんです。

乾燥剤を入れたからオールオッケー!とは
ならないわけなんです。

 

 

これはちょっと特異な例ですが、
数十年間ピアノの中に放置していた乾燥剤が
変質し、謎の液体を出しているピアノに
出会ったことがありました。

さすがにあれはちょっと気持ち悪かったです(^_^;)

 

 

●使いましょう

 

とはいえ、そんな例は本当にマレな話。

これからの近畿地方のように、
確実に湿度が高まるとわかっている時期に
乾燥剤は役にたってくれます。

 

こういう時期だからこそ、
乾燥剤は積極的に活用してもらってもいいと思います。

 

 

一応乾燥剤をピアノに入れるのは
調律師の役割ということになっています。

でも、消音などの機械が入っていないピアノだったら
入れるのは簡単です。

店頭スタッフにお尋ねいただければ
どこに入れるのかお教えしますので、
もしまだ乾燥剤入れてないよって方は
トライしてみてください。

梅雨の間も気持ちよく練習できるかもしれませんよ。

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪

 

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - ピアノのこと, 楽器のこと